就活サイトはリクナビ・マイナビが定番ですが、それ以外にも沢山あります。
この記事では、元求人サイトの営業マンの僕が実際に使って良かったor就活生に評判の、ジャンル別就活サイトを20個紹介していきます。
※就活エージェントのおすすめは、以下をご覧ください。

ジャンル別おすすめ就活サイト20選【2020年卒最新一覧】
20の就活サイトを、一挙に紹介していきます。
就活情報提供サイト
企業探しだけでなく、エントリーシートの書き方や面接のノウハウなど。
就活に関する様々なお役立ち情報が掲載されているサイトをご紹介します。
Unistyle
■公式サイト

内定者・選考通過者の自己PRや志望動機が書かれたエントリーシートを23780枚掲載。OB訪問の仕方から選考突破方法まで情報多数。
就活の栞
■公式サイト
就活ノウハウやお役立ちコラムを多数掲載。
合同説明会に特化した就活サイト
就活で多くの人が参加する合同説明会。それに特化したサイトをご紹介します。
Meets Campany
■公式サイト
全国多数の合同企業説明会情報を検索可能。
ねっとで合説
■公式サイト
合同説明会といえば、会場に実際に出向いて参加するスタイルが一般的ですが、「ねっとで合説」は、インターネット上で説明会を見に行けるサイトです。
外資系企業に特化した就活サイト
外資系企業を志望する学生必見のサイトをご紹介します。
外資就活ドットコム
■公式サイト

外資系企業の求人や就活情報を多数掲載。
ベンチャー・中小企業に特化した就活サイト
ベンチャーや中小企業の求人を探している学生向けの就活サイトをご紹介します。
digmee
【公式サイト】https://digmee.jp/lp/student/?utm_source=a8
digmeeは、LINEを使って選考会やイベントのエントリーができるサイト。
イベントに参加する企業の多くが成長著しいベンチャー企業で、効率的に有望なベンチャーと出会うことが可能。
Good find
■公式サイト

こちらもベンチャー、中小企業に強みがありますが、サービス内容が豊富。
セミナー、インターン、コラムなど役立つ情報を多数掲載。
『成長著しい”ベンチャー企業”の探し方3選【特化型の就活サイトがおすすめ】』でも詳しく紹介しているので、あわせて参考にしてみてください。
パッションナビ
■公式サイト
ベンチャー企業特化型の就活サイトのパイオニアともいえる存在。
直接社長が出演する動画メッセージなどが印象的で、熱い社長のもとで成長したい!という強い想いがある人にピッタリ。
体育会系学生向け就活サイト
大学生活でスポーツに打ち込んできた学生向けのサイトをご紹介します。
スポナビ
■公式サイト
体育会学生を積極採用する企業のみが集う就活イベントや、体育会限定の求人情報、体育会の強みを活かすための就活講座などを掲載。
スカウト(逆指名)型就活サイト
「自分から企業へアプローチする」のではなく、「企業からアプローチをうける」ことができるサイトをご紹介します。
キミスカ
■公式サイト

スカウトメールが届く逆求人型の就活サイト。
企業の採用担当者が登録された学生のプロフィールをチェックして、気になったユーザーにスカウトメッセージを送る仕組み。
ニクリーチ
■公式サイト
あのビズリーチが運営するスカウト型就活サイトで、登録するとあなたに会ってみたい企業から「お肉を食べに行きませんか」とお誘いがくるというユニークな仕組みで評判。
Offerbox
■公式サイト
こちらも逆指名型就活サイトですが、他社と違うのはオファーの送信数に制限を設けている点。
企業が厳選した学生に、オリジナルメッセージを送るので、もらえるスカウトにプレミア感があるのが特徴。
エージェント型就活サイト
通常の就活サイトは、サイト上で求人を見つける形ですが、就職コンサルタントから求人を紹介してもらう仕組みもあります。
そんなエージェント型就活サイトをご紹介します。
就職エージェントneo
■公式サイト:就職エージェントneo
専任の就活アドバイザーから、カウンセリングから内定まで一貫してマンツーマンで受けられる新卒就職支援サービス。
僕が新卒時代に1番お世話になって、実際に内定した会社に入社できたので非常におすすめです。
キャリアチケット
■公式サイト:https://careerticket.jp/
こちらも専任の就活アドバイザーから、カウンセリングから内定まで一貫してマンツーマンで受けられる新卒就職支援サービス。
会社の評判・口コミサイト
説明会や面接に行く前に、その企業の評判を閲覧できるサイトが多数あるので、ご紹介します。
就活ノート
■公式サイト
https://www.shukatsu-note.com/
カイシャの評判
■公式サイト
Vokers
■公式サイト
就活会議
■公式サイト

上記は全て【2018年最新版】会社の評判・口コミサイト6選で詳しく紹介しているので、参考にしてみてください。
OB・OG訪問サイト
ネットで得られる情報は、あくまで2次情報。
就活を実際に経験した先輩(OB・OG)から直接聞いて情報を仕入れるのは有効です。
ですが、先輩のつてが無い、少ないという人も多いと思います。
そんな方向けに、OB・OG訪問を手助けしてくれるサイトをご紹介します。
ビズリーチキャンパス
■公式サイト

学生と社会人OB/OGを繋ぐサービス。
業界の第一線で活躍する先輩たちに実際に会って、就活やキャリアについて相談することが可能。
茶会人訪問
■公式サイト
ビズリーチキャンパス同様、学生と社会人OB/OGを繋ぐサービス。
まとめ
就活では、いかに視野広く情報収集できるかが重要です。
使えるツールは使い倒して、良い就活をしていきましょう。
《こちらも合わせてどうぞ》
″就活サイトに載っていない″隠れ優良中小企業を見つける5つの方法【リクナビ・マイナビを使わない探し方】