働き方とキャリアを考えるメディア「ミニナル。」

就活エージェントとは|使うメリット・デメリットと使いこなすための全知識【新卒向け】

就活(就職)エージェントとは?
  • 就活エージェントって何をしてくれるの?
  • 使うメリットはどんな感じだろう?
  • 使うデメリットもあるのかな?
  • どのエージェントを選べばいいの?

 

こういった疑問に、実際に就活エージェントを利用して内定獲得し、

前職で新卒採用の支援もしていた僕が徹底解説します。

 

✔︎本記事で分かること

  • 就活(就職)エージェントって「どんなサービス?」
  • 就活エージェントを使う「10のメリット」と「5つのデメリット」
  • 自分に合った「就活エージェントの選び方」 3つのポイント
  • 実際に使って良かった&就活生に評判の「おすすめ就活エージェント」

 

この記事を書いている僕は、実際に就活エージェント(就職エージェントneo)を利用して、neoのアドバイザーさんに紹介してもらった企業に新卒入社。

また、入社した会社は新卒採用の支援を行っていたため、僕自身就活エージェントについての知識もあり、そういった経験をもとに本サイトも運営しています。

 

いまや就職活動では、リクナビやマイナビ以外にも様々なサービスが生まれており、その中でも就活エージェントは多くの企業や就活生が利用するようになってきました。

就活エージェントを上手に活用できれば、自分では見つけられなかった優良企業に出会い、希望の会社に就職できる可能性をグンと上げることが可能です。

逆にエージェントの使い方や選び方を誤ると、時間を浪費するだけに終わって損する可能性もあるので事前に知識を頭に入れておく必要があると考えます。

 

そこでこの記事では、就活エージェントがどんなサービスか詳しく解説します。

すべて読めば、就活エージェントとは何か、活用方法など必要なすべて知ることができて、誰よりも有利に就職活動を進めることができるでしょう

 

※少し長めなので、以下の目次から気になる項目をポチッとしてみてください。そのページにスクロールできます。

スポンサーリンク

就活(就職)エージェントとはどんなサービス?

就活エージェントとは、就活のプロであるアドバイザー(カウンセラー)が新卒学生の就職活動を内定までサポートしてくれる無料の就活サービス。

ナビサイトで就活する場合と違い、就活生一人一人に担当アドバイザーがつき、その人にフィットする可能性が高い企業を紹介してくれるのが大きな特徴です。

 

就活エージェントがしてくれることの全て

就活エージェントがしてくれることは、大きく以下の6つです。

  • キャリア相談
  • 求人紹介
  • 履歴書や職務経歴書の添削
  • 面接のセッティング
  • 面接対策
  • 面接後のフィードバック

リクナビやマイナビなどの就活ナビサイトとの違いは、

″自分の代わりに″その人に合った企業を紹介してくれたり、面接対策などのアドバイスをプロから受けられるという点です。

「就活で周りに相談できる先輩もいなくて不安」「もっと視野を広げたい」といった要望に応えてくれるのが就活エージェントです。

 

就活エージェントはこんな学生向け

具体的には、以下のような就活性の需要に応えています。

 

  • 就活や企業の”情報収集経路”を増やしたい
  • 面接対策や履歴書のアドバイスを受けたい
  • 面接の前に人事が評価するポイントを知りたい
  • 面接後の”フィードバック”があるとなお嬉しい
  • 就活全般の悩みを相談したい

 

こういった就活生の方は、就活エージェントを使う価値が高いですね。

 

ちなみに就活エージェントが無料でサービスを提供できるのは、就活生からではなく求人企業からお金をもらうから。

学生の入社が決定した時点で、エージェントは収益を得る仕組みなんですね。

儲けの仕組み上マッチングができないとエージェントの売上がゼロになるので、就活生に合った企業を紹介してくれる可能性が高いというのはそれが大きな理由です。

 

就活エージェントの登録から内定~退会までの流れ

就活エージェントへの登録から、内定して退会するまでの大まかな流れは以下の通りです。

 

  1. 希望する就活エージェントにWeb登録
  2. 電話または対面にてアドバイザーと面談
  3. 担当アドバイザーと一緒に企業を決定
  4. 担当アドバイザーと一緒に選考対策
  5. 内定が決まったら就活エージェントの退会手続

 

こんな感じでわりとシンプルです。

もちろん最初から最後まで料金はかかりません。

 

この時点で、就活エージェントに登録したいorおすすめのエージェントを知りたいと思った方は『おすすめ就活エージェント』をご覧ください。該当のページにスクロールします。

 

就活エージェントを使う10のメリット

就活エージェントがどんなものかについては分かったけど、利用するメリットは?

 

以下、一気に挙げていきます。

 

  1. 何度でも無料で1対1の面談ができる
  2. リクナビやマイナビには無い非公開の求人に出会える
  3. 自分に合った企業を紹介してもらえる
  4. エントリーの手間を省くことができる
  5. 客観的な自己分析やキャリア相談ができる
  6. 履歴書の添削をしてもらえる
  7. 面接の日程調整をしてもらえるから楽
  8. 面接対策をしてもらえる
  9. 面接の感触をフィードバックしてもらえる
  10. 不採用の理由を教えてくれるため次に繋がる

 

一つ一つ解説していますね。

 

何度でも無料で1対1の面談ができる

面談

就活エージェントのアドバイザーとの面談を、お金をかけずに何度でも受けられるので就職活動で悩んだらいつでも相談に乗ってくれます。

 

リクナビやマイナビには無い非公開の求人に出会える

リクナビなどのナビサイトは、情報を掲載するだけで○○万円、〇〇〇万円とお金がかかるんですよね。

でもエージェントだと学生とマッチングするまでお金がかからずリスクを抑えられるので、エージェント経由のみで採用活動を行う企業が一定数あります。

そういった特定の手法で採用を行う企業に出会える可能性が高まるわけです。

 

自分に合った企業を紹介してもらえる

就活生の志向をしっかりヒアリングしたうえで会社を紹介してもらえるので、効率的に企業探しをすることができます。

 

エントリーの手間を省くことができる

ナビサイトで企業にエントリーする場合とは違って、アドバイザーがエントリーを行なってくれるのでそういった意味でも効率化が図れます。

 

客観的な自己分析やキャリア相談ができる

自己分析や今後のキャリアを考える際に、自分以外の他者(就活のプロ)からの目線を取り入れることができるのも大きなメリット。

 

自分では弱みと思っていた特徴が、実は強みにもなりうるし、そんな視点無かった!ということもアドバイザーから聞けたりするので視野を広げられる可能性もあります。

 

履歴書の添削をしてもらえる

就活アドバイザーの観点から、企業からの印象の良い履歴書の書き方を教えてくれ、添削してくれます。

 

面接の日程調整を代わりにしてもらえる

何社も並行して選考を受けていると、日程調整が大変になるのでそれを代行してくれるアドバイザーの存在は大きかったですね。

 

面接対策をしてもらえる

企業ごとに面接で学生を見ているポイントは違うので、面接を受ける会社に合わせた対策をしてもらうことも可能です。

 

面接の感触をフィードバックしてもらえる

僕個人的にすごくポイントが高かったのが、面接後の感触をフィードバックしてもらえることです。

通常のルートだと、面接でもしお祈りになってもその理由とか感触って分からないですよね。

 

それが就活エージェントで選考を受ければ、聞くことができるので次に繋げることができるのが大きなメリットだと感じましたね。

全ての面接で聞けるとは限らないのですが、多くの選考でフィードバックがもらえるのでありがたかったです。

 

不採用の理由を教えてくれるため次に繋がる

不採用のときでも、その理由を教えてくれたりもします。

これも必ずではないですが、けっこう教えてくれて次回以降の選考に役立てました。

 

就活エージェントを使う5つのデメリット

就活エージェントのメリットは分かった。

じゃあデメリットは?

 

下記5つが挙げられます。

 

  1. サービス案内メールや日程調整の連絡がかなり多い
  2. 大手企業の求人はあまり多くない
  3. 手当たり次第に企業を紹介される可能性がある
  4. 紹介された企業を断りづらくなる
  5. 担当アドバイザーと性格や考え方が合わないと苦痛になる

 

以下で一つ一つ解説します。

 

日程調整の連絡や勧誘がかなり多い

自分の代わりに日程調整を企業と行ってくれるのが心強い一方で、その分エージェントとのやり取りがけっこう発生します。

何度も折り返し連絡が必要になったりするので、手間が多かったと感じるポイントでしたし、周りの友人からも聞きました。

 

また、セミナーや会社説明会などイベントに参加しませんか?という勧誘がある点もわずらわしさを感じるポイントでしたね。

 

大手企業の求人はあまり多くない

大手企業は基本、リクナビやマイナビなどのナビサイトを使えばエントリーが殺到するので、就活エージェントを使うまでもないことが多いんですよね。

なので大手はそもそもエージェントに登録している数が少ないです。

 

僕が就活エージェントを使っているときも、大手企業の求人は多くは紹介してくれなかったので、実際にそうでした。

ただ大手が比較的に多いエージェントもあるので(のちに紹介する就職エージェントneo)諦めないではもらいたいです。

 

手当たり次第に企業を紹介される可能性がある

基本的には就活生1人1人に合うと思われる企業を紹介するのがエージェントのアドバイザーのあるべき姿なのですが、エージェントによっては手あたり次第に企業を紹介してくるアドバイザーがいたりします。

これは、アドバイザーが担当している学生の志向をうまく見極められず理解が浅いことで、とにかく数を打ってどれかが当たれば良いなという感じで。

 

エージェントによってそういう可能性があることはデメリットですよね。

 

紹介された企業が興味なくても断りづらい

アドバイザーさんが自分に合いそうな企業を見つけてせっかく紹介してくれたのに、こちらが全く興味を持てないという場面に遭遇することがありまして、

そういうときは断りづらかったですね。。

 

断るのが気持ち的に申し訳ないなと感じることが、利用すると必ずあるのでうまくコミュニケーションを取る必要がありますね。

 

担当になったアドバイザーが自分の苦手なタイプだとキツい

人間なので、「この人とは合うな・合わないな」というのが少なからずありますよね。

これは運次第ですが、担当についたアドバイザーさんが自分の苦手なタイプだと継続的な利用が厳しいというのはありますね。。

 

そういうときは割り切ってその人に相談するか、担当変更してもらうか、別のエージェントを使うかの判断は必要です。

 

自分に合った就活エージェントの選び方 4つのポイント

メリットデメリットは分かったけど、就活エージェントを選ぶポイントは?

色々あるみたいで選びきれなそう・・

 

結論、ここまでお話ししたメリットに当てはまる数が多いエージェントを選ぶと失敗する可能性が低いです。

 

  1. 非公開求人が多い
  2. サポートが手厚い
  3. マッチング精度が高い
  4. 各エリアに拠点がある(地方学生にも対応)

 

上記4つがバランスよく高いレベルでサービスを提供しているエージェントがおすすめ。

自分に合った企業に出会えて、内定をもらえる確率がグンと上がります。

↓以下でおすすめの就活エージェントを紹介していきます。

 

実際に使って良かった&就活生に評判のおすすめ就活エージェント

エージェントを選ぶ上記3つのポイントの観点から、本当におすすめできる就活エージェントを3つに厳選して紹介していきます。

 

以下3つは、僕が使って本当に良かった&就活生の口コミ評価が高いものだけに絞ったので、どれも有力なエージェントです。

 

以下で詳しく解説していきます。

 

就職エージェントneo

就職エージェントneo

【公式サイト】就職エージェントneo

【対応エリア】東京、埼玉、千葉、神奈川、名古屋、大阪、京都、仙台、福岡

 

就職エージェントneoは、僕が就活生のときに1番お世話になった就活エージェントです。

neoのアドバイザーさんから紹介してもらった会社から内定をもらい、入社することができまし、自分に合った環境で納得のいく就職ができたんですよね。

 

求人の量・質ともに良く、アドバイザーさんも話しやすく親身で、利用して正解だったエージェントの1つです。

 

実際に使った総評と、就活生の口コミを以下でまとめていますので、参考にしてみてください。↓

 

僕が使った感触・実際の口コミをみても、就活エージェントを選ぶポイントで紹介した、「非公開求人が多い」「サポートが手厚い」「マッチング精度が高い」「各エリアに拠点がある(地方学生にも対応)」の4つが全てにおいて高水準です。

大手企業も他のエージェントに比べると多くてその点もポイント。

 

また、サービス利用から最短1週間という速さで内定を獲得できることもあり、早期に就活を終わらせたい学生にも評価が高い優良サービス。

もちろんサービス利用に料金はかからないので、「まずは総合力が高いエージェントに登録してみよう」と思った方は、neoに面談の登録をしてみましょう。

 

 

キャリアチケット

【公式サイト】https://careerticket.jp/

【対応エリア】東京、埼玉、千葉、神奈川、大阪、名古屋、福岡

 

キャリアチケットは、アドバイザーが経験豊富でサポートがかなり手厚いエージェントです。

エントリーシートの添削から面接・選考対策まで幅広く柔軟に対応してもらえるので、就活生の評判が高いのも特徴。

 

利用者の内定率は8割を超えており、ホワイト企業の求人も多いため安心してサービスを利用することができると高評価です。

こちらも総合力は高いですが、「サポートが手厚いエージェントに登録したい」という方は、登録してみてください。

 

 

JobSpring(ジョブスプリング)

jobspring(ジョブスプリング)

【公式サイト】https://joppy.jp/lp/05/180

【対応エリア】東京、埼玉、千葉、神奈川

 

JobSpring(ジョブスプリング)は、量より質を徹底して重視するエージェントです。

マッチングを最重要とするため、企業紹介はかなり厳選してくれたという就活生の評価が多いのが大きな特徴。

 

運営する会社は設立間もないベンチャーでもあるため、1人1人にかけてくれる時間も多く心強いですね。

対応エリアは関東圏にはなりますが、「しっかり厳選した企業を紹介してほしい」方は、登録してみてください。

 

以上が、おすすめの就活エージェントです。

ちなみに紹介してもらった企業の評判を調べるのは必須。

以下で会社の口コミサイトを紹介しているので、合わせて見てみてください。

【2024年】会社の評判の調べ方としておすすめの口コミサイト6選。就活・転職で実際に使って良かったサイトに厳選
就活や転職活動をしている方向けに、会社の評判の調べ方で最も役立つ口コミサイトを6つ紹介していきます。閲覧できる情報の種類や役立つ機能など詳しく解説します。

 

就活を有利に進めるためにも、エージェントを活用して良い就職を実現させましょう。

 

↑本記事の内容を振り返りたい方は、『目次へ戻る!』←こちらをポチっとすると目次までスクロールできます。

 

《↓就活エージェント以外のサービスも紹介してますよ》

リクナビ/マイナビに載っていない隠れ優良中小企業の見つけ方5選【大手就活サイトを使わない探し方】
就活サイトの元営業マンの筆者が、リクナビやマイナビに載っていない優良企業の見つけ方を解説します。今や、リクナビ・マイナビを使わないで就活を上手く進める方法が多くあるので参考にしてみてください。
一挙に紹介!ジャンル別おすすめ就活サイト20選。【2020卒最新一覧】
就活サイトはリクナビ・マイナビが定番ですが、それ以外にも沢山あります。 この記事では、元求人サイトの営業マ

 

タイトルとURLをコピーしました